2009年06月09日
陸閘門(←なんと読むでしょう?)
梅雨入り前に開閉訓練 三江線陸閘門(6/3中国新聞)
梅雨入りを前に、江の川の増水時にJR三江線の線路を封鎖する「陸閘門(りっこうもん)」の開閉訓練が1、2の両日、川本町や美郷町などの計4カ所であった。
JR三江線は、三次と江津の間を、江の川沿いに結ぶローカル線です。
もっとも、列車の本数は極めて少なく、乗りにくい路線です。
筆者も乗ったことはありません。
さて、「陸閘門」ですが、読み方はもとより、こんな門があることも知りませんでした。
漢字検定に出ますよ!?
梅雨入りを前に、江の川の増水時にJR三江線の線路を封鎖する「陸閘門(りっこうもん)」の開閉訓練が1、2の両日、川本町や美郷町などの計4カ所であった。
JR三江線は、三次と江津の間を、江の川沿いに結ぶローカル線です。
もっとも、列車の本数は極めて少なく、乗りにくい路線です。
筆者も乗ったことはありません。
さて、「陸閘門」ですが、読み方はもとより、こんな門があることも知りませんでした。
漢字検定に出ますよ!?
Posted by 50番バス at 22:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。