さぽろぐ

新聞・ニュース  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2017年07月12日

豪雨災害のお見舞いを申し上げます

福岡県や大分県での記録的な集中豪雨により、
甚大な水害が発生してしまいました。
被害にあわれたみなさまには、心よりお見舞いを申し上げます。

報道される映像は目を覆うばかりで、被害の甚大さには言葉もありません。
現在筆者が住んでいるところの平均雨量のおよそ半年分の雨量が、
朝倉市ではわずか数日で観測されました。
いったいどれほど猛烈な雨だったのでしょうか。  


Posted by 50番バス at 11:26Comments(0)

2016年04月23日

熊本地震災害のお見舞いを申し上げます

熊本県や大分県で、大地震災害が起こってしまいました。
被害にあわれたみなさまに、心よりお見舞いを申し上げます。

九州で大地震が、それも何度も立て続けに起こるとは、思ってもいませんでした。
益城町と西原村で震度7を観測した「本震」は、
現在筆者が住んでいるところでも揺れが観測されましたが、
深夜も1時を過ぎた時間帯のため、熟睡中で全く気付かず、
朝5時過ぎに目が覚めてテレビをつけたところで、大地震を知りました。
地震の大きさとすさまじい被害はもとより、余震の数の多さに驚きました。
阪神・淡路大震災でも、今回の熊本地震ほど大きな余震が、
それも立て続けには起こっていません。

平日の仕事休みを利用して、郵便局でささやかながら義援金を払い込みました。
一日も早い復興をお祈りいたします。


  


Posted by 50番バス at 17:34Comments(0)

2016年03月27日

船小屋がホークスのファーム本拠地に

若タカ新本拠地が開業 タマスタ筑後 初試合は満席、ファン声援(3/19西日本新聞ホークスニュース)
 
プロ野球福岡ソフトバンクホークスの新ファーム(2、3軍)本拠地「HAWKSベースボールパーク筑後」が19日、福岡県筑後市でオープンした。メーン球場「タマホームスタジアム筑後(タマスタ筑後)」のオープニングゲーム、ウエスタン・リーグ広島東洋カープ戦は、スタンドが満員となる3113人の観衆で埋まり、タカファンは1軍を目指す選手たちのプレーに声援を送った。
 ファーム施設はJR筑後船小屋駅そばで、サブスタジアム、屋内練習場、選手寮などを備える。


ホークスのファームと言えば、中モズ球場が懐かしく思い出されますが、すでに現存しません。
これからは筑後船小屋です。

ホークスの公式サイトにある航空写真を見ると、
筑後船小屋駅と旧船小屋駅との中間辺りの在来線の線路の西側のようですね。
あの辺りは、一面の田んぼだったと記憶しているのですが。

なにぶん、前に行ったのが、九州新幹線開業の1週間後で、
それから5年間、新幹線でも在来線でもここを通ってすらいませんので(苦笑)。



  


Posted by 50番バス at 13:14Comments(0)

2015年06月14日

電車通過時にはプレーを中断する野球場


ファウル 電車襲う!? ボールパーク高岡(6/6中日新聞) 
先月、線路越え確認 通過時はプレー中断へ
 富山県高岡市で5月23日に開場した高岡西部総合公園の野球場「ボールパーク高岡」で、一塁側スタンドを越えて場外まで飛んだファウルボールが、近くを走るあいの風とやま鉄道の電車にぶつかる危険性があることが分かった。市の担当者は「早急に対策を講じたい」と話しており、直近に予定されるプロ野球独立リーグの試合では電車通過時には一時、プレーを止めるなどして対応する。


ずいぶん線路に近い野球場ですね。
近いついでに、試合開催日には臨時駅を設置したら、なお便利でしょう。
(さすがに既存駅から近すぎるので、難しいかも。)

あいの風とやま鉄道線は、国鉄・JR時代に運行されていた多くの特急列車はなくなりましたが、
普通電車のほかにも多くの貨物列車も通りますので、何らかの対策は必要でしょう。
中断時には踏切のように球場内に警報音が鳴り、審判が試合中断を宣言するのでしょうか?

ドーム球場なら打球が天井に当たるようなファウルボールを打ち上げてしまうと、
高さ20mの防球ネットも越えてしまうでしょう。
もし、実際にボールが場外に出てしまったら、電車や乗客への被害はなくても、
線路や架線に引っかかっては大変危険なので、そのボールを確認し回収するまで、
電車の運転を見合わせることも必要かもしれません。

電車の通過時に中断されることで思い出されるのは、
矢部川河川敷で行われる、瀬高町の花火大会ですね。
国鉄佐賀線の列車が通過するときには、花火が一時中断していました。
佐賀線が廃止になり、矢部川の鉄橋が撤去されてからでもすでに長い年月が経ち、
遠い思い出になってしまいました。  


Posted by 50番バス at 08:57Comments(0)スポーツニュース

2014年06月25日

ゴマフアザラシ、沖縄・渡嘉敷島へ

YOUは何しに渡嘉敷に 北のアザラシ南下(6/25沖縄タイムス)
【渡嘉敷】ゴマフアザラシとみられるアザラシが24日、渡嘉敷村阿波連の水路で発見されたことに、専門家は「生態系を考えるとまれなケース」「どんな経緯でたどり着いたのか、調査が必要だ」と話している。


ゴマフアザラシと言って思いつくのは、少年アシベのゴマちゃんと、紋別のとっかりセンター。
どう考えても、沖縄とは結びつきません。
以前、釧路川にラッコが来ましたが、それ以来の衝撃的なニュースです。
どんな経緯で沖縄までたどり着いたのか、調査の結果が気になります。
それにしても、沖縄はゴマフアザラシにとって、暑くないのかな?

[余談]すごい見出しですな。テレビ東京の「YOUは何しに日本へ?」は琉球朝日放送で放送されているようですが。
  


Posted by 50番バス at 21:15Comments(0)社会ニュース

2013年09月29日

「あまロス」と「水どうロス」

NHK連続テレビ小説:「あまちゃん」 あぁ、終わっちゃった…「あまロス」広がる 「また見たい」DVD予約10倍(9/29毎日.jp)

「あまちゃん」が終わってしまいました。何ということでしょう。
私は、土曜以外は「昼あま」、土曜は「朝あま」でした。

そして、同じ日の深夜、サンテレビでの「水曜どうでしょうclassio」の放送も終了してしまいました。
「リターンズ」「クラシック」「クラシック(再)」と、3周(?)にわたっての長い間、
土曜の夜に放送が続き、リアルタイム視聴と、土曜夜に不在の時の録画予約の習慣が染みついていただけに、
2013年新作が放送されるまでは、「水どうロス」に悩まされるのかもしれません。

当分の間は、DVDを見ることにしましょうか。  


Posted by 50番バス at 23:23Comments(0)テレビ

2012年10月17日

目からうろこのキハ141系活用法

東北でSLが復活します!~SL銀河鉄道(仮称)~ (JR東日本プレスリリース)

JR札沼線(学園都市線)の電化により、電車に置き換えられるディーゼルカー。
今後はどこで使われるのかと思っていたところ、
キハ141系が意外なところで活用されることになりました。
東北で復活するSLの客車に使われるんですね。
釜石線には急こう配の区間もあり、キハの動力でSLを後押しするわけです。
もともとキハ141系は50系客車のオハフ51をディーゼルカーに改造した車両で、
後部補機にディーゼル機関車や電気機関車が付くよりも、違和感なくより実感的になるでしょう。

2013年度冬以降の運転開始の計画とのことで、楽しみですね。  


Posted by 50番バス at 23:08Comments(0)JR

2012年07月17日

豪雨災害のお見舞いを申し上げます

このたびの集中豪雨において被災されたみなさまに、
心よりお見舞いを申し上げます。

矢部川が氾濫するとは、想像もつきませんでしたが、
テレビのニュースで、矢部川の堤防が決壊したところを見ました。
やはり言葉もありません。
それにしても、どれほどの猛烈な雨が降ったのでしょうか。
  


Posted by 50番バス at 23:53Comments(0)

2012年03月17日

さよなら〔きたぐに〕

大阪と新潟を結んだJRの夜行急行〔きたぐに〕が、
3月16日発の運転を最後に、惜しまれつつ定期運転から引退しました。

新潟方面に行く時はもとより、
新潟からさらに先、庄内を経て秋田方面を目指したり、会津に向かったり、
長岡で降りて越後湯沢や群馬へ、直江津で降りて信州へ行ったりするのに利用しました。

今も残るJRの急行列車は、札幌と青森とを結ぶ〔はまなす〕のみになります。
こちらは東北・北海道新幹線の新函館開業までは現状維持となりましょうか。


最後の乗車になった2010年6月、朝の直江津駅で撮影しました。  


Posted by 50番バス at 11:18Comments(0)JR

2012年01月01日

謹んで新年の挨拶を申し上げます

昨年は未曾有の大災害や経済危機が発生し、
筆舌に尽くしがたい、重大なニュースが連続する1年でした。

そのため(?)、このブログはほとんど更新できませんでした。

今年こそは平穏で、ブログも頻繁に更新できる1年であってほしいと思います。

今年もよろしくお願い申し上げます。
  


Posted by 50番バス at 00:00Comments(0)

2011年02月08日

新幹線と貨物列車が衝突した時の安全性

新幹線が貨物列車と衝突しても…? 米の基準に日本困惑(2/8asahi.com)

 新幹線が貨物列車と衝突しても乗員乗客が生存できること――。高速鉄道の安全基準づくりを進めている米国で、こんな案が検討されている。新幹線が基本的に専用の線路上を走る日本では想定されていない事故だけに、米国への新幹線輸出をめざすJR各社や鉄道メーカー、輸出を後押しする政府は困惑している。

 この記事を見た限りで感じたのは、北海道新幹線の青函トンネルの区間はどうするのだろうと言う点です。
新幹線が新函館まで開業しても、〔はやぶさ〕やおそらく設定される新しい愛称の電車も、
青函トンネルの区間だけは今の在来線特急〔スーパー白鳥〕のスピードで走らせることになるのでしょうか。

  


Posted by 50番バス at 11:05Comments(0)

2010年08月01日

小松島港桟橋、リニューアルへ。

小松島港桟橋、来春にも再生 イベント・散策に利用(8/1徳島新聞)
 徳島県は、老朽化により立ち入り禁止となっている徳島小松島港本港地区(小松島市小松島町新港)の桟橋をリニューアルし、一般に開放する。フェリー撤退後、寂れてしまった本港地区の活性化の一環で、散策やイベントなどに利用してもらう計画。8月中に着工し、来春の完成を目指す。

筆者が始めて小松島を訪れたのは、南海フェリーで和歌山港から小松島港に渡った時です。
既に国鉄小松島線は廃止されており、小松島市営バスに乗りました。
小松島に鉄道連絡船が就航していたことと、小松島駅があったことを
偲ばせるモニュメントのようなものができれば、なお良いと思います。
(小松島駅跡地の小松島ステーションパークには、SLと50系客車が保存されてはいますが。)  


Posted by 50番バス at 20:19Comments(0)

2010年08月01日

波照間航路に新造高速双胴船就航

新造双胴船が就航へ 欠航率改善に期待 (7/30八重山毎日新聞)
8月末にも運航開始
船名は「ぱいぱてぃろーま」

 波照間海運の高速フェリー「ニューはてるま」(19トン、旅客定員80人)に代わり、8月下旬から高速双胴船「ぱいぱてぃろーま」(88トン、120人)が石垣|波照間航路に就航する。消波装置(支柱付加可動式水中翼)を備えた双胴船で欠航率の改善が期待されており、29日午前、石垣港離島ターミナル会議室で開かれた船名の記者発表で同社の山内昌國専務は「島民の生活の足として頑張りたい」と抱負を述べた。


離島航路は何よりも島民のライフラインです。
欠航率の改善は何よりの朗報ではないでしょうか。
これまで観光で訪れるのを躊躇していた旅行者も、
訪問するようになり、観光客が増えるかもしれません。

筆者は昨年春に八重山諸島を訪れました。
石垣港離島ターミナルでは、現在運航されている「ニューはてるま」も見かけました。
(実際に行ったのは石垣島と竹富島でしたが。)
波照間島もぜひ一度訪れてみたい島です。
が、何しろ会社員の身では、航路が欠航になって、
計画していても旅行に行けなくなるのはまだいいのですが、
旅行先から帰れなくなり仕事を休まざるを得なくなると、もっと大変です。
どうしても、夏から秋にかけては、旅行先の候補地から沖縄は外してしまいがちになります。

ん、今年はまだ台風が来ていないような…  


Posted by 50番バス at 19:44Comments(0)

2010年08月01日

SUGOCAで払える駐車場とはすごか!

8月1日から市営鳥栖駅東駐車場 SUGOCAで精算 市、JR提携(7/31西日本新聞)
 鳥栖市は8月1日から、市営鳥栖駅東駐車場(同市本鳥栖町)の料金精算に電子マネーを導入。JR九州のIC乗車券「SUGOCA(スゴカ)」が利用可能になる。
 同駐車場は1998年4月、JR高架事業用地の約7千平方メートルを活用し開設。収容台数は285台。3時間100円、24時間以内で300円という低料金や鳥栖駅に隣接した立地条件が好まれ、2006年度には延べ11万4971台の利用があった。しかし、07年度にはJR九州と鳥栖ガスがそれぞれ駅に隣接した駐車場をオープンさせたことで競争が激化。前年度は同6万1005台まで利用が落ち込んでいた。


この駐車場の利用者は9割がJRの利用者とのことなので、
SUGOCAで電車に乗る乗客が増えれば、駐車場の料金も払えれば便利ですね。
SUGOCA定期券や特急定期券を持っている乗客は、これを持ってほぼ毎日電車に乗るのですからなおさらですね。
他の駅の近くで、行政サイドが運営している駐車場や自転車駐輪場にも広がって欲しいですね。
電子マネー決済となると、会計で歳入にどう計上するかが問題にはなるかもしれませんが。

筆者は自宅から最寄りの駅までは歩いて行きますが、
他の駅まで自転車で行き、そこから電車を利用することもあるので、
駅の駐輪場での料金支払いにICOCAやPitapaが使えると便利になります。
あるいは高松市のレンタサイクルの利用料金がIruCaで支払いができるとなおいいですね。
(筆者はIruCaも高松市レンタサイクル利用証も持っています(←県外住民なのに)。)  


Posted by 50番バス at 19:22Comments(1)

2010年03月20日

商店街のネーミングライツ

「あやぱにモール」から「ユーグレナモール」へ改名(3/15八重山日報)
 石垣市の中心市街地にあるアーケード街「あやぱにモール」が3月14日、「ユーグレナモール」に改名した。市中央商店街振興組合が財政難からネーミングライツ(施設命名権)の譲渡を決め、東京に本社がある株式会社ユーグレナ(出雲 充社長)が取得。商店街の命名権譲渡は全国でも初めてで、同社では「互いの地域資源、知的財産を出し合いながら日本、世界に発信していきたい」としている。

石垣島には1年前に行きました。
「あやぱにモール」にも行き、ぜんざいを食べたり、お土産を買ったりしました。

そう言えば大型店もありました。
郊外で見かけたのは沖縄資本のスーパーかと思いきや、
なんとマックスバリュでした。

北条鉄道の駅名ネーミングライツ、まだ応募が無いそうですね…



  


Posted by 50番バス at 09:23Comments(0)

2010年03月03日

城崎は中国地方扱いだった!?

「城崎温泉は中国地方」 JTB版時刻表 20年以上掲載ミス(3/3産経関西)
 名湯・城崎温泉は中国地方!?。大手旅行会社「JTB」のグループ企業が発行しているJTB版時刻表に、兵庫県豊岡市の城崎温泉などが近畿地方であるにもかかわらず、「中国地方」の欄に掲載されていることが2日、わかった。20年以上前から間違った状態で掲載されていたとみられ、豊岡市は同日、JTB側に掲載内容の改善を求めた。

今日放送のMBSラジオ『たびぐみ』でも取り上げられていたニュースです。

さて、筆者は交通公社時代、そして国鉄時代から、国鉄民営化後のほんの一時を除いて、
長きに渡って時刻表はJTB版を購読しています。
そこで、手近にある2010年3月号(最新号)と、2008年6月号を見てみました。
ページはどちらも845ページです。ほぼページの組み方は同じです。
上から3分の2くらいの所に「中国地方」とあり、
この下に「神鍋高原・鉢伏高原」「城崎温泉・湯村温泉・出石」となっています。
私も何度と無く見ているページのはずなのですが、
見慣れたためかおかしいと感じたことはありませんでした。

ただこの考えで、改めて会社線(私鉄・バス・フェリーなど)のページを見ると、
伊豆や新潟が(西伊豆や佐渡も)関東地方なのはなぜなのでしょう?  


Posted by 50番バス at 22:23Comments(2)

2010年02月10日

電車のドアは閉まるのか閉めるのか(他にもある)

電車の扉、閉める?閉まる? 駅の言い回し混在(2/6神戸新聞) 
 電車の扉(ドア)は「閉める」? 「閉まる」? 数年前から、鉄道会社によって、車掌の発車時の案内放送に、「扉が閉まります」と「扉を閉めます」の言い回しが混在している。ささいな違いだが、どこが違うのか。混雑時など使い分けているようだが、違和感を覚える利用客もいる。

筆者が普段乗る電車は、
「扉が閉まります。ご注意ください。」
なので、他の言い回しではとても違和感があります。
大阪環状線の駅で、朝のラッシュ時に「閉めます」を聞いたことがあります。

京阪は「閉めます」なんですね。
道理で、ごくたまにしか乗らないのに、その度に違和感が強まるわけです。
(実は昨年は1度も京阪電車に乗っていませんでした。)

さすがに、「ドアを閉めさせていただきます」は聞いた記憶がありませんね。
西武線は東京に行っても乗る機会はほぼ皆無ですし。


実はもっと違和感のする言い方があるのです。
それは、関東私鉄で聞いた記憶がある、
「閉まるドアにご注意ください。」
です。
初めて聞いた時は、「何を言っているのか」とさえ感じました。
「ドアが閉まります」よりも強くドアに焦点を置いている言い回しに感じます。

さて、これは自動ドアの言い回しですが、
半自動扱いの場合はどんな言い回しがあるのか聞き比べてみたくなりました。  


Posted by 50番バス at 21:29Comments(0)

2010年01月30日

九州新幹線の新駅名決まる

九州新幹線の新駅名決まる 新鳥栖・新大牟田・新玉名(1/26asahi.com)
 来年3月に全線開業する九州新幹線・鹿児島ルートで、博多―新八代の八つの駅のうち、三つの新駅は「新鳥栖」「新大牟田」「新玉名」を正式名称とし、在来線と共用の船小屋駅は「筑後船小屋(ふなごや)」に改称することが26日、明らかになった。

いよいよ九州新幹線の博多―新八代間の開業まであと1年少しとなりました。
東北新幹線の八戸―新青森間開業と合わせて、高速鉄道への期待が高まります。
あとはどのような電車のダイヤが組まれるかが気になりますね。

筑後船小屋の駅名は、福岡県南部の旧国名である「筑後」に、船小屋温泉のある地元の要望に応えて「船小屋」を加えた。開業に合わせて、JR鹿児島線の船小屋駅を約600メートル南に移設する。

新駅は今の駅から600m南に移設となると、矢部川寄りになりますね。
今の船小屋駅に降りても、ここに新幹線の駅ができそうな感じが全くしなかったのも納得です。
国道209号線沿いにある西鉄の「船小屋」バス停からはやや遠くなり、
船小屋駅に隣接の瀬高駅や羽犬塚駅には在来線特急が来なくなると思われますので、
西鉄バスの久留米~船小屋線や、羽犬塚・瀬高駅に乗り入れている路線バスも、
新幹線接続路線として、筑後船小屋駅まで延長してほしい所ですね。
筑後船小屋駅の開業を待たずに(待てずに?)、2004年3月31日を最後に廃止された、
西鉄バスの船小屋~大牟田線が本当に惜しまれます。


[余談]
「船小屋」は、このブログ名称の由来の地ですが、九州新幹線開業記念に、
「ちくごふなごやタイムス」に名称変更しようかなぁ?  


Posted by 50番バス at 09:32Comments(0)

2010年01月23日

さよなら 西日本車体工業

西日本車体 8月解散へ バス製造 大口受注打ち切り響く(1/22西日本新聞)
 西日本鉄道(福岡市)子会社のバス車体メーカー、西日本車体工業(北九州市)は21日、8月31日付で会社を解散すると発表した。生産の大部分を占める日産ディーゼル工業(埼玉県上尾市)からの発注が8月で打ち切られるため、事業継続は困難と判断した。

 西日本車体工業の車体を架装したバスは、主に京都より西側の西日本で多くみられました。
筆者も西鉄バスや京阪神のバスでよく乗りました。
日産ディーゼルがバスの車体の架装を西工に集約することになってからは、
日産ディーゼル車を導入しているバス会社で広く見られるようになりました。
西工の生産の大部分を日産ディーゼル車向けが占めることになりましたが、
逆に他のシャーシーメーカーのバスにはほとんど使われなくなってしまいました。

しかし、日産ディーゼルと三菱ふそうとが事業の統合を目指すことになり、
車体は富山にある三菱ふそうの子会社で製造することになる模様で、
発注が大幅に減少する西工としては、事業の継続は非常に困難と判断したのでしょう。

西工はメーカー系列ではなく、ユーザー(バス会社)系列の企業であったことから、
業界の統廃合と不況による需要減の波をもろに受けてしまったと言えましょう。
あと十数年も経てば、西工が製造したバスはほとんど見られなくなってしまいます。
会社は消えても、バスの歴史はつながっていてほしいものです。



  


Posted by 50番バス at 09:44Comments(1)

2010年01月03日

新年おめでとうございます

みなさまのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

今年もよろしくお願い申し上げます。  


Posted by 50番バス at 07:06Comments(0)