2009年12月30日
羽犬塚駅 新駅舎オープン
JR羽犬塚駅・新駅舎オープン 利便性アップ、活性化に期待(12/27西日本新聞)
移転新築工事が行われていたJR鹿児島線羽犬塚駅(筑後市山ノ井)の新駅舎が26日完成し、供用を開始した。記念セレモニーも開かれ、中村征一市長が「利便性が高まることで利用者が増えると思う。(駅周辺の)活力を取り戻せるような取り組みをしたい」とあいさつした。
九州新幹線は、久留米―船小屋間は在来線と平行して建設されていて、
羽犬塚駅では駅舎の上を新幹線が通るようになっていました。
その駅舎はどうなるのかなと思っていたら、新しく建て替えたんですね。
しかし新幹線の駅ができるのは、久留米と隣駅の船小屋。
せめて、久留米駅での乗り換えはスムーズにできるようにダイヤを組んでほしい所です。
そう言えば、新幹線船小屋駅は、どのくらいできているのかな?
移転新築工事が行われていたJR鹿児島線羽犬塚駅(筑後市山ノ井)の新駅舎が26日完成し、供用を開始した。記念セレモニーも開かれ、中村征一市長が「利便性が高まることで利用者が増えると思う。(駅周辺の)活力を取り戻せるような取り組みをしたい」とあいさつした。
九州新幹線は、久留米―船小屋間は在来線と平行して建設されていて、
羽犬塚駅では駅舎の上を新幹線が通るようになっていました。
その駅舎はどうなるのかなと思っていたら、新しく建て替えたんですね。
しかし新幹線の駅ができるのは、久留米と隣駅の船小屋。
せめて、久留米駅での乗り換えはスムーズにできるようにダイヤを組んでほしい所です。
そう言えば、新幹線船小屋駅は、どのくらいできているのかな?
Posted by 50番バス at 21:29│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。